キャリア研究会:女性のためのネットワーク作り

Site map

自らを少しでも高めたい、仕事と家庭を両立したい、そんな女性たちにネットワーク作りの場を。キャリア研究会

活動履歴

<<活動履歴へ戻る

開催報告

開催日 2018年9月8日(土)13:30~
場 所草加煎餅丸草一福&和食居酒屋 昇
会 費見学540円、暑気払い5,000円
参加者 工場見学:13名 懇親会:13名

 

特別企画「大人の社会見学」
~草加煎餅丸草一福 見学&手焼き体験と暑気払い~

9月9日は毎年恒例の「大人の社会見学&暑気払い」を開催しました。
今回は草加煎餅店「丸草一福」へ工場見学と手焼き体験に伺いました。


草加煎餅は、最初塩味だった?!

獨協大学前駅からバスで10分、埼玉県草加市にある丸草一福(まるそういちふく)は、昔ながらの手焼きの味わいを損なわないよう、昭和30年代から使っている機械で、ゆっくりと丁寧に草加煎餅を作っているお店です。

草加煎餅の歴史は、江戸時代にさかのぼります。
江戸幕府が開かれると、草加のあたりは米の産地となりました。農家の人たちが仕事の合間におやつとして作ったのが草加煎餅の始まり。最初は塩せんべいだったそうです。
参勤交代制度がしかれ、日光街道の宿場町となると、塩せんべいはいつしか商品となり、旅人の郷愁を誘うようになったとのこと。
そして文化文政の頃、千葉で醤油の製造が盛んになると共に、醤油が付けられるようになり、現在の草加煎餅となったようです。


こだわりの米とレトロな機械
草加煎餅ができるまで

丸草一福のこだわりは、創業当時より使用している地元の埼玉米(一等米の玄米)。
銘柄を指定し、特定の農家に依頼して作付けしているとのことでした。
倉庫には30kg入りの米袋が並んでいます。これを年間1,700袋使用し、約300万枚の草加煎餅が焼かれているそうです。

玄米を30kgずつ精米して、水でとぎ、製粉、蒸練、水冷却したらもちつき機でつきます。
これをのし機で型抜きし、蒸気乾燥機で8時間以上かけて乾燥します。
それをゆっくりと動く機械で焼くのですが、煎餅を焼きながら上から重しで押しては返し、返しては押す作業は手焼きと同じ方式。
機械は昭和30年代、40年代から使用している古いものですが、これを使うのが2つ目のこだわり。
これがないと理想のお煎餅はできないそうで、自分たちでメンテナンスしながら、大切に使われていました。


仕上げは、大きな刷毛が回転する機械で一枚一枚にしょう油がぬられ、完成です。
工場見学後、紹介VTRを見ながら、焼き立ての草加煎餅をいただきましたが、しょう油の芳ばしい香りとシンプルな味わいはどこか懐かしく感じられました。

 

「おせんべ焼けたかな?」の手焼き体験

工場見学が終わると、いよいよ手焼き体験です。一人二枚ずつ焼きました。
「おせんべ焼けたかな?」と言いながら、割り箸を使って丸く型抜きされたものを網の上で返します。
「おせんべ焼けたかな?」リズミカルに返していくと、少しずつ膨らんできました。
頃合いを見て、押し瓦という素焼きの重しで、上から煎餅をギュッと押します。
これで煎餅が整形され、焦げムラを防ぎます。
焼きあがったら刷毛で醤油を塗って完成です。

網の前は煎餅と一緒に顔も焼けてしまいそうな熱さ。焼きあがった煎餅を手に外に出ると、30℃を越える暑さの外気すら涼しく感じられるほどでした。
性能の良い機械で大量生産するのは簡単なのかもしれませんが、手焼きや、カタンカタンとゆっくり動く昔ながらの機械で作られる煎餅には、職人さんの温かい真心が詰まっているようでした。
今回の見学・体験会は、草加煎餅を食べるたびにきっと思い出すことでしょう。

最後は冷たいお茶をいただき、焼いた煎餅と一緒に記念撮影。
4回目となる「大人の社会見学」ですが、毎回参加すると童心にかえる気がします。
今回も予想以上に楽しい見学・体験会となりました。

 

八丁堀の和風居酒屋で暑気払い

見学会を終え、八丁堀に移動。
暑気払いは、和風居酒屋 昇(のぼり)で行いました。
ここからの参加者を加え、暑さで乾いた喉をビールなどで潤し、美味しい料理を味わいました。
久しぶりに参加された方々と会話に花が咲き、あっという間の3時間となりました。
もう来年の社会見学をどこにしようかといった話題も出たようです。
来年もお楽しみに!


今後もいろいろなセミナーやイベントを企画しております。
ご都合に合わせ、是非ご参加ください。




■草加煎餅丸草一福 見学・体験
開催日:月~土(日曜・祝祭日・繁忙期を除く)
費用:コースや参加人数により異なります
くわしくは下記ホームページをご覧ください。
公式URL:草加煎餅丸草一福
http://www.sokasenbei.co.jp/




 

今後の開催予定は、こちらから