<<活動履歴へ戻る
開催報告
開催日 | 2022年5月21日(土)~22日(日) |
---|---|
場 所 |
|
参加者 | 15名 |
小諸市研修旅行レポート
小諸市の地域振興への取り組みを学ぶ
キャリア研究会分科会「第三の人生」で講演いただいた金山裕美さんのご縁で、小諸市の地域振興への取り組みを学ぶ機会を得ました。
「ウェルネスシティ信州小諸」は、東京から2時間以内で行ける自然豊かなまち、雨の日が少なく、多品種の農作物が獲れる土を誇る土地だそうです。地方都市が抱える人口減少の危機を脱すべく、移住者から”選ばれるまち”を目指す政策が掲げられていました。
新しい移住スタイルを体験
金山さんが経営する小諸駅のまどカフェ、5月にオープンしたばかりのコワーキングスペース合間(aima)を見学し、古い伝統とITを上手に融合させた新しい移住スタイルを体験できました。またここ3年以内に開店したビストロアオクビさん、カフェ彩本堂さんのご協力で、小諸のグルメを味わいました。
自治体と地元住民、移住者が環境を整備
コロナの有無に関わらず在宅ワークが当たり前になった昨今、健康的で安心安全なワーケーションが求められる時代となりました。自治体が中心となってDXが推進され、地元住民と移住者がより豊かな人生を送るための環境を整備しています。その実行者として、30代~40代の次世代が活躍。現地での交流によって得られた貴重な体験となりました。(幹事:紀井)
参考情報
- 小諸駅のまど
- コワーキングスペース合間(aima)
オンラインセミナーを中心に、今後もいろいろと企画してまいります。
ご都合に合わせ、是非ご参加ください。
※レポート内の所属及び役職等は、開催当時のものです。(敬称略)