キャリア研究会:女性のためのネットワーク作り

Site map

自らを少しでも高めたい、仕事と家庭を両立したい、そんな女性たちにネットワーク作りの場を。キャリア研究会

活動履歴

<<活動履歴へ戻る

開催報告

開催日2022年3月17日(木)19:00~21:00
場 所Zoomによるオンラインセミナー
会 費2,000円
テーマライフステージにおけるお悩み解決のヒント(全3回)
第3回「ダイバーシティ」
パネリスト小早川 昭子(コバヤカワ アキコ)
大学卒業後、アンリツ株式会社(精密機械製造)の海外営業本部にて貿易実務、海外営業に従事。
その後、社団法人日本能率協会(現日本能率協会マネジメントセンター)に入職、15年間にわたり企業研修・コンサルティングの企画営業として500以上の団体・企業の人材育成携わる。独立し2010年株式会社スマーディー設立、代表取締役。企業、団体の人材育成施策企画に携わる。
主要テーマは女性活躍推進、ダイバーシティ、組織力を上げるマネジメント力の向上、等。

久永 美砂(ヒサナガ ミサ)
株式会社日立ハイテク勤務。
SEとして社会人スタート。顧客システムやパッケージ開発を担当。その後人事部門へ異動し、ダイバーシティ推進、採用や労務管理を経てキャリア支援・人財育成を担当。
社会人になったひとり息子がリバースメンター的存在。

青柳 未央(アオヤギ ミオ)
株式会社Woomaxでダイバーシティ・女性活躍推進の実現をミッションとしてプログラム開発・研修講師として活動中。
前職ではNTTグループでシステムエンジニアとしてシステム開発に9年間従事。
双子の息子達の出産を機にキャリアに悩んだ経験から、誰もが活躍できるキャリア・組織づくりを応援したい、という思いを持ち転職。
プライベートでは、地域と小学校をつなぐコミュニティ運営や街づくりの企画運営など、多様性溢れるカラフルなキャリアを満喫中。
参加者33名(欠席1名)

 

セミナーの模様

初参加の方3名をお迎えし、野木会長のあいさつからスタート。
3名のパネリストのみなさんに、ダイバーシティについて、概念や日本の現状を概観いただいた後、企業や地域コミュニティにおける取り組み事例をご紹介いただきました。


その後、3つのディスカッションルームに分かれ、パネリストおよび各参加者間で熱気あふれる意見交換が行われました。
パネリストへの質問のほか、各参加者からの感想や気づきについての共有もあり、短くはありましたが、充実したコミュニケーションの時間となりました。

ディスカッションルーム終了後は、各ルームの代表者から、ポジティブな感想をいただきました。
最後に野木会長からお礼の言葉がありセミナー終了となりました。


今後のキャリア研究会は、5/20(金)~5/21(土)に小諸(長野県)への研修旅行、6/9(木)にオンラインセミナー、7/21(木)にハイブリッドセミナーを予定しております。是非ご参加ください。



受講者の声

   
  • ダイバーシティだけでなく「DEI」が主流だということを今回初めて知り、意味合いについてもとてもわかりやすく説明いただき、大変勉強になりました。
    普段の日常生活では、自分の仕事や身の回りのことだけ考えて毎日終わっていましたが、今後は新しい視点を持って日々過ごせる気がします。
    参加者の方々の考えや興味あることを聞くのも、勉強になりました。
    ありがとうございました。
  • 3名の方のセミナーの構成がすばらしかったです。自分は女性活躍推進運動を進めておりますが、会社の課題、現場の受け入れムードなどの課題とまさに向き合っている最中です。周りの人を巻き込みながら、少しでも良くなるような活動を続けて行きたいと思っていました。
  • 小早川様のご講演の内容で女性もチャレンジ・行動という言葉がありました。 私自身、積極的な発言、行動は心掛けていますが、男性の積極的な発言、行動は受け入れられても、女性が行うと「強い、怖い」イメージを持たれてしまい、行動を素直に受け入れられないこともあると感じています。見える化する(数字で表す)活動を行っていこうと思いました。久永様、青柳様の内容も大変すばらしかったです。ありがとうございました。
  • 専業主婦という立場は、幼稚園、小学校、地域活動など多岐にわたる活動領域があり、どれも明確な目標となる指針もなく、毎回メンバーがかわるという状況の中、ダイバーシティ(多様性)の問題を考えるまでもなく、他者との境界線について考えさせられることが多いです。フルーツバスケットを、ミックスサラダにするのか、ミックスジュースにするのか、その状況によって違うのでしょうが、子供たちが過ごす環境もしかり、大人の社会の中でも、性別のみならず、同性の間でも、互いにすべての人は違うのだという前提で、対話をしていける、「安心、安全」な環境をもとめれているのだということを、あらためて感じたセミナーでした。前回のセミナー同様に、日が経るにしたがって、セミナーから得た気づきが日常に現れてきるのを楽しみに1か月を過ごしたいと思います。素敵な企画をありがとうございました。

(アンケートより抜粋)

※講師の方の所属及び役職は、開催当時のものです。(敬称略)

 

今後の開催予定は、こちらから