キャリア研究会:女性のためのネットワーク作り

Site map

自らを少しでも高めたい、仕事と家庭を両立したい、そんな女性たちにネットワーク作りの場を。キャリア研究会

活動履歴

<<活動履歴へ戻る

開催報告

開催日 2020年5月15日(金)19:00~20:00
場 所Zoomによるオンラインセミナー
会 費無料
テーマ 「台湾をめざして!」「台湾と日本の歴史事情」
講 師 眞鍋理佐子 キャリア研究会 幹事
野木 秀子 キャリア研究会 会長
参加者 26名(欠席2名)

 

セミナーの模様

新型コロナウイルスの影響により、セミナーは3月、4月と残念ながら中止。
そんな中、5月15日は初のZoomによるオンラインセミナーを開催しました。
画面を通して久しぶりに22名の方々とお会いすることができました。

今回は、当会幹事の眞鍋理佐子さんに「台湾をめざして!」と題し、自身の台湾大学留学を通じて台湾での生活や経験、感じたことなどをお話いただきました。
その後は、台湾ツウの野木会長。「台湾と日本の歴史事情」では、台湾の概要や日本統治時代のお話や、台湾で活躍した日本人などについて伺いました。


「台湾をめざして!」眞鍋理佐子

眞鍋さんは、約25年の会社員生活にピリオドを打ち、昨年9月より半年間、台湾大学へ留学されました。
2社目に勤務した商社時代に、出張で訪れた台湾の生活習慣や風土に魅了され、中国語も勉強。当時、大学生だったお嬢さんが海外留学を通じて語学力や精神面などで成長される姿を目の当たりにし、「ここで少し仕事を休んで何かを学びたい」という気持ちがフツフツと沸き上がったようです。
座右の銘は「後悔する生き方はしない。自分で決めた道を選ぶ」。
留学決断までに時間がかかったようですが、言葉の通り、周囲の心配をよそに自分で決めた道を歩き始めました。

ところが、出張で何度も訪れたはずの台湾で「言葉」の壁に苦戦したそうです。話す速度や方言のようなクセを聞き取れない、自身の言葉が通じない。また、到着してすぐに発熱したり、現地で借りたシェアハウスの鍵をキーロックしたりとハプニングも続出。その都度、ルームメイトに助けられながら現地の生活にも慣れていったようです。
台湾の生活の中から、地下鉄のようなMRT、何でも持ち込み可能なカラオケ、ゴージャスな長距離バス、滞在中の移動に使用した悠遊カードとレンタサイクルのYouBikeについても紹介してくれました。

「台湾をめざして感じたことは、人生経験の厚み、深さが増したこと」と眞鍋さん。
多くの出会いと、世界から日本を見られたことは大きな成果であり、貴重な財産となったようです。
最後に「以前台湾は日本から多くのことを学んだ。これからは日本が台湾から学ぶ番かもしれない。」と流暢な中国語で締めくくりました。

日本と台湾の「つなぎびと」となった眞鍋さん。これからの活躍に注目したいですね。
半年の台湾生活をNoteに掲載しているようです。
是非、ご覧ください。
https://note.com/taiwanlife
アカウント:台湾のサザエさん



「台湾と日本の歴史事情」野木秀子

台湾には何度も訪れ、本棚には多くの台湾に関する本が並んでいるという野木さん。
仕事で訪れた台湾で出会った現地のツアーガイドに、台湾で活躍した日本人の話などを聞いたことがきっかけで、いろんな書物を読み、台湾の友人と話をしたりして勉強したと言います。
キャリア研究会でも、2017年に海外研修で台湾を訪れました。

九州と大体同じ広さの台湾は、人口が2,378万人(2018年)で、民族構成は中国から移住した漢族が95%、原住民が2%、現在の中国や東南アジアから移住した新住民が3%とのこと。
日清戦争の勝利で、清(中国)より移譲され、1895(明治28)年から1945(昭和20)年の50年間、日本が統治しました。
国土が狭く、食糧不足だった日本政府は台湾に期待、優れた人材を送り近代化に努めます。

そこで活躍した5人の日本人をピックアップし、ご紹介くださいました。

  • 後藤 新平  台湾近代化構想と大胆な施策を実行
  • 八田 與一  東洋一のダムを建設
  • 新渡戸稲造 製糖業の指導に取り組む
  • 西郷菊次郎 宜蘭の土匪帰順と、水害対策
  • 磯 永吉  世界に冠たる蓬莱枚の開発


最後にキャリア研究会の海外研修で台湾を訪れた際の写真などを紹介。
烏山頭ダムや奇美博物館、台南黙娘公園の他、夜市や鼎泰豊本店での食事風景など、懐かしく思われた方もいらっしゃったようです。


今回は初めてのオンラインセミナーで、Zoomの操作に手惑う場面もありましたが、海外研修の際に現地でお世話になった方や、普段なかなか参加できないという方もご自宅からご参加いただき、良い機会となりました。

次回もオンラインセミナーを予定しております。
是非お気軽にご参加ください。



受講者の声

   
  • 食べ物はもちろんなのですが、とても人がいいと聞くので地元の人とのふれあいに興味を持ちました。
  • 政治的にどのようになっていくのか、国家としてどのようなビジョンを持っているのかとても興味があります。心配でもあります。
  • 行ったことがない国です。今回のコロナ対策で、国のリーダーシップが素晴らしいと感じていました。なので、ぜひ訪ねてみたいと思いました。

(アンケートより抜粋)

※講師の方の所属及び役職は、開催当時のものです。(敬称略)

 

今後の開催予定は、こちらから